新年度がはじまりました。 さまざまな想いを胸に、この4月を迎えられているかと思います。 不安の中にある期待や希望、胸高鳴る気持ちの中にある不安や心配、どの想いが強いかは人それぞれですが、顔を上げて前を向いてゆっくりでいい続きを読むvol.92 『7年目を迎えて』[…]
明けましておめでとうございます。 年末年始、そしてこの1月、どのようにお過ごしでしょうか。 私事ですが、毎年のように年末年始に体調を崩します。 緊張の糸が少し緩むのでしょうか・・・。 ですが、この年末年始はとても元気に過続きを読むvol.91 『明けましておめでとうございます』[…]
2022年、春。 人生をかけた開業から5年が経過しました。 たかが5年…ですが、ここまで来れたことに少しばかり自分を褒めてあげたいと思います。 理学療法士が開業しても1年未満で廃業に追い込まれることはとても多いようです。続きを読むvol.90 「まだまだ道半ば~6年目を迎えて~」[…]
ご無沙汰しております。 あっという間に2月・・・3月、春もあっという間に到来する予感がします。 世界的にオミクロン株に悩まされるのはまだまだ続くかもしれませんが、なんとか健康を保ち、元気な社会が戻ってくるよう今は耐えてい続きを読むvol.89 『応援-ホームランプロジェクト-』[…]
大変お世話になっている先生よりご依頼いただきました。 「バイオメカニズム学会」は55年ほどの歴史ある学会で、約半数の会員が工学系の方であり、「ロボット工学・整形外科学・リハビリテーション医学・福祉工学・体育学・人類学・解続きを読むvol.88 バイオメカニズム学会誌への寄稿[…]
必要なかなり久々のブログ更新となりました。 いろいろなことがありましたが、少しずつアップしていきますのでお時間ある方はお読みいただけると嬉しく思います。 先月、京都にあります「京都医健専門学校」の理学療法科の先生よりご依続きを読むvol.87 理学療法士養成校にて講義を担当しました[…]
暑い夏が到来しましたね。 オリンピックもはじまり、多くの方が尽力されてるかと思います。 オリンピックの成功を願いますが、コロナ対策と日本国民を守ることを最優先に今大会が進められることを祈っております。 選手の皆様におかれ続きを読むvol.86 2021年8月の営業日のお知らせ[…]
特定非営利活動法人アンジュ様(豊中市)よりご依頼いただき、研修会の講師を担当させていただきました。 Ange(アンジュ)様は、大阪府豊中市で障がいをもつ児童の放課後等デイサービスや居宅支援・介護、相談支援等のサービスを提続きを読むvol.85 子供の足について/講演報告[…]
医学書院様から毎月発刊される「理学療法ジャーナル」という専門雑誌があります。 理学療法士一年目から必ず目を通してきた専門書で、今でもバックナンバーを探って勉強させてもらうことがあります。 依頼文書が届いたと続きを読むvol.84 専門職雑誌の執筆報告[…]
「あしべん」という勉強会を立ち上げて、21年目になります。 理学療法士の養成校からお世話になっている橋本雅至先生にお声掛けいただき、理学療法士1年目から毎月集まって、足の理学療法について学びました。 そんな勉強会に参加し続きを読むvol.83 足部のDVD教材[…]